行った感想
最初は子どもの付き添いだと思い、そこまで期待していなかったのですが、大人でも十分に楽しめることができました。
基本的には街エリア内でクエストを受け、探し物や謎解き・魔物を討伐したりしてラスボスを目指します。
ただ、広大な広場をあっちこっちと走り回されるので、途中からは張り切る子ども1人に任せて歩いてましたw
あと、我々が行ったのが3連休の中日で唯一の晴れ予報日だったのもあってか、入場者数が半端なかったです。ただ、クエストを受けれる端末が何台もあったのでそこまでストレスなく遊べました。ラスボス以外は・・。ラスボスは4,5組ずつしかやることができず、くたくたなのに100分待ちという地獄を味わいました。まじであそこだけはどうにか改善してほしい。
施設の案内(ややこしい)
ドラゴンクエストアイランドはニジゲンノモリの中にあります。
ニジゲンノモリにはドラゴンクエストアイランド以外にもクレヨンしんちゃんや他の施設もあるのですが、別の施設で、入場料は別々になりますのでご注意を。
チケットについて
はっきり言って、サブクエストはいりません。
メインのクエストなのかサブのクエストなのかわからなくなるし、特別楽しいものではありませんでした。メインだけで十分楽しめます。結構なお値段するのにとても残念でした。
入口
いきなり魔物が潜んでいました。
入場前からお金を使わされますw


クエスト
「例えばドラキーマークの宝箱を5個さがせ!」などがあり、いろんなところを探し回る必要があります。ドラクエ民家に入ったときにそのときは関係のないものでも、その後のクエストで必要になるので、チェックしておくといいでしょう。
うちの家族は記憶力がある方で、あまり苦労しませんでしたが、どうしても1箇所だけわからず、ヒントをくれる人(3回まで)に聞いて解決しました。
「あの民家にあったかも!」とか家族で話しながら、わいわいと楽しめることができました。
サブクエ
スタンプラリーのようなものもあり、各所にこういった問題の看板があり、謎を解いてショップに持っていくと限定品がもらえたりしました。

昼食
ルイーダの酒場というお店がありますが、ここ一択です。(飲み物の自販機はいくつかあった気がします)
あとで我々の注文したメニューを紹介しますがテーマパークあるあるのぼったくり価格ですね。
一応、外でも食べることができますが、昼食時間でしたが中で座って食べることができました。
(この日はめちゃくちゃ入場者が多かったはずですが)
初めてだったので一度は・・と思い、入りましたが、次からは用意して行こうと思いますw

丸ごとたまねぎスライムのハンバーグ \1,980(税込)

勇者の冒険ランチボックス 1,480円(税込)

たまねぎキングのキーマカレー \1,680円(税込)

ばくだん岩のようす見シュークリーム \1,500円(税込)
広場内
いろんなオブジェクトがあり、ドラクエをやったことがある人ならこれだけでも楽しめるかと思います。




おまけ
我が子が自作のロトの剣と盾をコスプレして冒険していたところ、スタッフが絡んでくれたりと違う楽しみがあったようで。
入場者の割には目立つグッズを身に付けている人は少なかったですね。
ガチでドラクエ好きは目立つのを身に付けているとまた1段と楽しめるのではないでしょうか。

コメント