【車横付け&温泉付き】熊本・山鳥の森オートサイトで快適キャンプ!実際に使って分かった魅力と注意点

キャンプ場

熊本県南小国町の山鳥の森キャンプ場オートサイトを徹底解説します。
実際に使って分かった魅力と注意点、設備や料金を詳しく紹介します。
営業期間は通年ですが、春~秋が特におすすめ。標高が高く、夏でも涼しく過ごせます。

オートサイトの区画について

山鳥の森オートキャンプ場のオートサイトはテントサイトと車を停める場所が区切られています。
とはいえ、すぐ横なので、荷物の積み下ろしには影響ありません。
※同じ区画ないじゃないので、車と連結してタープを張ったりはできません

チェックイン・チェックアウト時間

チェックインは13:00〜17:00(17:00をすぎる場合は連絡すればOK)
チェックアウトは翌日11:00までと、比較的ゆったりめの時間設定です。

※バンガローとはチェックアウト時間が異なります

利用料金 ※2025年7月時点

サイトS:3,000円
サイトM:4,000円
サイトL:5,000円
※電源付きサイトで電源を使用する場合:+1,000円

その他施設の利用料金はこちらで紹介しています。

サイトの種類とレイアウト

オートサイトは、S/M/Lの3種類があります。
どちらも十分な広さがあり、車1台+テント+タープを設営しても余裕があります。

Lサイズ

100㎡:10m×10m(サイトによって横の長さが変わるようですが面積は同一の模様)
テント+タープ2つ張れるほどの広さがありました。

Mサイズ

80㎡:8m×10m(サイトによって横の長さが変わるようですが面積は同一の模様)
2ドームとタープを張れるくらいの広さはありました。

Sサイズ

55㎡:8m×7m(サイトによって横の長さが変わるようですが面積は同一の模様)
テント+タープや一般的な2ドームは張れそうですが、大型の2ドームは厳しそうです。
一段小高いところにあり、所狭しとテントが設営されている感じがしました。

炊事場やトイレ

トイレは両サイドと中央の3箇所あり、炊事場は両サイドにあります。
トイレも炊事場もテントサイト側にあるため、特に不便は感じませんでした。
また、きれいに清掃されており、気持ちよく使用することができました。

実際に泊まってみた感想

今回はサイトMに泊まりましたが、広くて設営がラクでした。
隣のサイトとも距離があるため、あまり気になりません。
ファミリー層が多いためか、夜は静かで落ち着いた感じでした。

今回は天候もいまいちでプールから上がると下の子がガタガタ寒がりだしましたが、すぐに温泉に直行できたため、助かりました。

ただ、強風でタープが壊れ、雨漏りや浸水があり、ワーワーなっていたのは別記事で(笑)

コメント