熊本県南小国町にある山鳥の森オートキャンプ場は、「温泉付き」「期間限定プール」という珍しい特徴を持つキャンプ場です。
今回は、家族で実際に訪れて感じた魅力を10個ご紹介します。
これから行こうと思っている方、初心者や子連れキャンパーの方はぜひ参考にしてください。
源泉かけ流し!山鳥の森オートキャンプ場の天然温泉が無料で楽しめる
キャンプ場の宿泊者は、敷地内にある源泉かけ流しの天然温泉に無料で入れます。
内湯と露天風呂があり、露天からは緑の景色を眺めながらリラックスできます。
お湯の温度はややぬるめで、小さな子どもでも安心して入浴できました。
また、無料のドライヤーが設置されているため、すごく便利です。
利用時間は、15:30~翌朝8:20と時間が長いため、あまり混雑はありませんでした。
「キャンプをしながら温泉に入れる」という贅沢は、全国的にもかなり珍しいです。


子どもが自然と遊べる川やプールや釣り堀がある!
キャンプ場のすぐ近くに小川があり、夏場は水遊びが楽しめます。
夜は焚き火はもちろんのこと、自分のサイトで花火もすることができます。
プール
期間限定ではありますが、プールも開放されています。
利用時間は、9:00~17:00で別途料金となっています。

川遊び
こちらは無料で遊ぶことができます。



釣り堀
別料金になりますが、釣り堀を楽しむことができます。
キャンプ場の人が定期的に魚を放流していますので、簡単に釣ることができます。
釣り体験ができるということで多くの人が賑わっていました。
ちなみに釣った魚を持ち帰る場合は釣り堀利用とはまた別料金が発生するようです。
こちらも利用時間は、9:00~17:00となっていました。※2025年7月時点

広々としたキャンプサイトと豊富な木陰で夏も快適
全体的に区画が広めで、テントとタープを設営しても余裕があります。
木々が多く、場所によってはタープがいらないほどの木陰があり、真夏でも過ごしやすいのが魅力です。

設備が清潔!初心者や子連れも安心の環境
トイレや炊事場の清掃が行き届いているので、清潔さに不安がある初心者や子連れにも安心です。
一部の炊事場では温水が出るので、寒い時期や油汚れも落としやすく便利そうでした。
炊事場


トイレ


ゴミ捨て可能で後片付けがラク
キャンプ場内にはゴミ捨て場があり、分別をすればそのまま捨てて帰れます。
可燃ゴミ(有料)・缶・ビンまで対応してくれるので、帰宅後の処理が本当にラク。


売店は小さいが品揃えはいい
管理棟の売店では、薪や氷、着火剤、ちょっとした調味料などが購入できます。
うちは時短のために、米やBBQはガスコンロでやっているのですが、ガスボンベを1つしか持っていっておらず使用中に切れてしまい、売店にあるかなーと半信半疑で行きましたがありました!
小さい売店ですが、品揃えがいいのは助かります。
なお、営業時間は8:30~20:00となっていました。※2025年7月時点

携帯の電波状態
au/SoftBankは問題なく使えました。docomoは電波が厳しいようです。
利用料金(2025年7月時点)
サイト利用料の他、入村料や施設代がかかります。
入村料
大人(中学生以上):800円/1泊
子ども(3歳~小学6年生):600円/1泊
ゴミ
可燃物は袋代として200円取られます。
それ以外は無料で捨てることができます。
温泉
完全無料!
プール
1日何度でも。翌日は半額で利用可能。
大人500円、子ども(3才~小学生)300円
釣り堀
1回1時間、利用料:300円、1匹:350円
サウナ
2時間貸切制。
2人まで:5,000円、3人目以降:+1,000円
アクセスが良く、熊本市や久留米市からも行きやすい
場所は熊本県南小国町ですが、道路が整備されていて運転しやすいのが特徴。
熊本市からは約2時間、久留米市からも2時間半ほどで到着します。
ただし、入口が急カーブになっているので注意が必要です。


静かで落ち着いたファミリー向けキャンプ場
ソロキャンパーよりもファミリーが多い印象で、また、若いグループはほとんど見かけませんでした。おかげで夜は静かで、他の利用者も穏やかな雰囲気の方が多く、落ち着いて過ごせます。子連れ同士で気兼ねなく楽しめる環境です。

まとめ
Googleやキャンプ予約サイト「なっぷ」でも高評価レビューが多いですが納得です。
山鳥の森オートキャンプ場は、温泉・自然・設備の清潔さがそろった家族向けのキャンプ場です。
特に温泉付きというのがポイント高いです。次にプール(期間限定)、設備の清潔さでしょうか。
前回はバンガローを利用しましたが、リピートでオートサイトを利用しました。
正直、競争率を上げたくないので紹介したくないレベルです(笑)
なお、川がすぐ近くということで、台風や大雨のときは前日に連絡があり、泊まれないことがあります(もちろんキャンセル料不要)
予約方法
予約は【なっぷ】にて行います。ハイシーズンじゃなくても土曜や連休はすぐに満員になるため、予約直後でも競争率が高いです。
予約開始は、2ヶ月前の月始め、日付が変わった0時に開始されます。
例.5月の予約 → 3月1日の0時に【なっぷ】にて開始
コメント